自分流ゴルフでの挑戦

平均スコアで100切りを目指しているへっぽこゴルファーです!目標へ向けての練習や、使用クラブの紹介、ラウンド結果の報告などをしていきます.生粋のスライサーなので、スライス持ちの方や、100切りを目指している方の参考になればと思います!

スライスを克服するには

ゴルフ100切りへ向けて!

 

ゴルフを始めた時からスライスに悩まされています.

小学生の時に野球をしていたので、それが原因なのかはわからないですが

腰の開き癖が強いんですよね...

アイアンのスライスはマシなのですが、ドライバーが酷くて酷くて...

 

大分スライス癖が克服できてきたので、どのように練習して克服したのかを書いていきたいと思います.

 

僕が取り組んできたスライスの克服方法ですが、以下となります

 

①スイング軌道をインサイドアウト

②ボディーターンで掴まえる

③べた足で手打ちする

④リストターンを意識的に使ってフェースを返す

⑤ボディーターンと手打ちの混同のスイング?

 

今回は①「スイング軌道をインサイドアウトに」について書いていきたいと思います.

 

まずはアウトサイドインがスライスの原因との情報を知ったので、

スイング軌道を修正することにしました.

その当時の自分のスイング軌道については動画撮影したり、人に見てもらった訳ではないので

果たしてアウトサイドインだったかどうかはわからないのですが...

本当は絶対に自分のスイング軌道を把握した上で取り組むべきです!

 

インサイドアウトのスイング軌道の練習に取り組んだのですが、

結果としてはプッシュスライスやプッシュアウト!

この結果もこれまでスライスに悩んでいた人間だとなり得ることのようなのですが

そんなことは知らず、よりインサイドアウトを心懸けないといけないのかと迷走...

 

よくよく調べてみるとスイング軌道によって打ち出し方向が決まってくるようで

インサイドアウトだと右方向へ

アウトサイドインだと左方向へ

インサイドインだとスタンスなりの目標方向へ

 

ですので、右方向に飛び出るのはインサイドアウトに振っていれば当然の結果なんですね.

後はスイング軌道に対してフェースがクローズになっていればドローになるようです.

逆に軌道に対してフェースがオープンだとプッシュスライス.

軌道に対してフラットだとプッシュアウトなんですね.

つまり、僕はスイング軌道に対してフェースが返っていなかったんですね.

 

スイング軌道をインサイドアウトに修正する場合はまずは打ち出し方向のみを気にして

その後の球筋は気にせず、スイングの軌道を習得していくのが良いみたいです.

 

元々左方向に打ち出していた記憶がないので、アウトサイドインではなかったんだと思います.

ということはスイング軌道の修正に取り組んだことは無駄だったのか...

紆余曲折あったから今の自分があると思うので、無駄ではなかったのでしょうか.

遠回りであったことだけは確かですね.

 

この当時はスライスが酷くなったと感じたので、またスライス修正の情報を収集して

②「ボディーターン」に取り組みだすのですが、そのお話はまた次回に.

 

自分流ゴルフ JOH

100切りに3Wは必要?

ゴルフ100切りへ向けて!

 

みなさんのクラブセッティングはどんなセッティングでしょうか.

僕のセッティングには3Wが入っていません.

ドライバーの次は5Wです.

 

最近3Wがすごく欲しくなってきたんですよね.

ただ、100切りを達成する上で3Wが必要かというとどうでしょう.

 

個人的には不必要だとは思っています.

なのに欲しいと思っているので、矛盾するんですけどね.

ロングホールで2オンしたいっていう欲求が出てくるんです.

 

でもやっぱり100を切る上では不要ではないでしょうか.

ティーショット専用だったら話は別なんですけど

芝から打つ上では一番難しいクラブになるので、リスクが高いですよね.

スコアを崩す原因になると思うので、不要だと思います.

 

それよりも確実に自信があるクラブで2打目、3打目を打つ方が良いと思います!

別に長いクラブじゃなくて良いです!

100切り目標だとパーオン狙いではなく、ボギーオンで十分なので

リスクを冒して距離を稼ぐ必要はないですよね!

 

レギュラーティーからだとティーショットでも5Wで十分です!

 

それよりもウェッジを4本体制にする方が短い距離の打ち分けが楽に可能になり

スコアアップに直結するのではないでしょうか.

 

90切り、80切りと先を見据えて3Wの練習をするのは良いと思います.

練習は大事ですしね!

自信がついたらラウンドで使ってみても良いですね!

 

自分流ゴルフ JOH

 

 

テーラーメイド M2 3Wを試打しました!

ゴルフ100切りへ向けて!

 

試打の感想を書いていきます.

クラブはM2 3Wです!

 

f:id:joh_t:20170610233854j:plain

最新ではなく、2016年発売のモデルです.

 

f:id:joh_t:20170610233914j:plainシャフトは純正のSシャフトです.

(ピントが合っていなくてすいません)

 

一言で言うと易しい!!

シャフトの特徴もあるのか、掴まりが良いですね.

ティーアップはもちろん、マット上からでも掴まった球が打てました!

スライサーの僕でも一発目からフックが!

マット上で直打ちでは一回スライスが出ましたが、後はフック回転でした.

練習はもちろん必要だと思いますが、スライサーでも使えると思います!

 

パンダカラーの顔も特に違和感なく構えることができました!

 

ただ、打感がなんだか特徴的に感じました.

最近のウッドはこんな感じなんでしょうか.

なんというか打った手応えがあんまりない感じなんですよね.

でもしっかり飛んでいるという...

この辺は慣れが必要かもしれないですね.

 

ただ、本当に易しく打つことができたので、独特な打感でも許せますね.

マットの上からとラウンド中での芝の上は全く違うので

ラウンドで本当に使えるかどうかはわかりませんが

これは本当に欲しくなりました!

 

シャフトが少し軽すぎて、クラブ全体のバランスが悪くなるので

シャフトを自分に合うものに差し替えたら武器になる気がします!

 

最新のタイプは打ったことがないので、最新型への進化はわかりませんが

2016年モデルでも十分すぎると思います!

 

自分流ゴルフ JOH

 

ビジネスゾーンでゴルフ上達!

ゴルフ100切りへ向けて!

 

少し前に週刊少年ジャンプで連載が始まった藤巻先生のゴルフ漫画.

僕が今楽しみに読んでいる連載漫画です.

その漫画の中でもビジネスゾーンについて出てきました.

 

ドライバーの調子が崩れ、アイアンまで崩れどうしようもなくなっていた時に

同伴者の方からアドバイスを頂いたのがこのビジネスゾーンについてでした.

 

ビジネスゾーンとはつまり腰から腰までのハーフスイングのことですね.

これが本当に疎かにしてはいけない基本のようです!

 

正直疎かにしまくりでした...

アプローチの練習以外、基本フルショットでしたよ...

 

スイングが崩れていた時、スライスが嫌でインサイドアウトを心がけるあまり

テークバックをインサイドに引きすぎていたようです.

結局シャフトが寝て下りてきてしまい、フェイスが開きやすい状態に.

さらにダウンスイングの時に右肩が落ちすぎ、タイミングが合っている時は

上手く打てていたのですが、ダフリのミスやトップを引き起こしていました.

そこで、修正としてハーフスイングで目標に対してのライン上へテークバックし

そのまま右肩を落とさないようい注意し、目標ラインへ対してスイングのアドバイスを頂きました.

 

その日のラウンドは途中からハーフスイングでまわり、少し手応えを感じる程度.

その後練習で打ち放題へ行き、2時間ひたすらハーフスイングの練習を続けました.

さすがに2時間ひたすらハーフスイングの練習をしていたら良い感触が!

自然と掴まった球が打てるようになりました!

 

それからは練習の際はまずウェッジでハーフスイングの練習.

次にウェッジの通常ショット.

7Iでハーフスイング、通常ショットと必ずハーフスイングを入れるようにしています.

 

ハーフスイングで掴まった球が打てない時は通常ショットでも掴まった球は打てないです.

ハーフスイングの練習をするようになってから確実にアイアンの上達を感じています!

 

フルスイングの練習ももちろん大事だと思いますが、

本当にハーフスイングの練習の重要さが身に染みてわかったので

なかなかショットが上達しないと感じている方は焦らずハーフスイングの練習に

重きを置くと自然と上達していくと思います!

ただ、例えハーフスイングでも間違った練習をしていると悪い癖がつくかもしれないので、練習方法は要注意です!

 

自分流ゴルフ JOH

スライサーのシャフト選び!

ゴルフ100切りへ向けて!

 

自分に合うシャフト探しって難しくないですか?

 

ゴルフを始めた頃はシャフトのことなどなにも考えず

フレックスくらいしか気にしてしませんでした.

その頃は同じフレックスの表記でも硬さが違う場合があるということすら知りませんでした.

 

少し前くらいからシャフトのことを調べるようになって

少しずつですが、シャフトのことを知ってきました.

 

ドライバーを買う際にもシャフトのことまで考えて買うことにし

僕はスライサーなので、掴まえてくれるシャフトが良いと思い

こちらのシャフトが入っているドライバーを購入し、使っています.

f:id:joh_t:20170606221107j:plain

スピーダー661エボリューションⅡ

 

フジクラさんのHPでは中調子の表記がされていますが

先が走る部類のシャフトだと思います.

確かに掴まえてくれる感じあります!

タイミングがばっちりハマった時は飛距離も出ているような気がします!

ただ、タイミングが合わないとヘッドが返りすぎてしまうのか

ドフックやチーピンに...

それを怖がって逃がすようにするとスライスに...

右へ左へと散らばることがあります.

 

シャフトのことをさらに詳しく調べていくと

リストターンの方だと先調子のシャフトが

ボディーターンの方だと元調子のシャフトが合うとの情報なども!

 

自分のタイプがリストターンではないと自分では思っているのですが

自分の感覚だけなので確証はなく、安定した方向性が欲しいので

元調子のシャフトを試してみたい気持ちがすごくあるのですが

シャフトも高いですし、合わなかった時のことを考えると

なかなか気軽には買えないです...

 

フジクラ社では無料でフィッティングをされてるようなので

機会があればフィッティングで自分に合うシャフトを見つけたいと思います.

ただ、そういう場所でコースや練習場でのスイングができるがどうかは

疑問なんですが...

 

シャフト選びは本当に奥が深いようで

スライサーだから先調子とかヘッドスピードが速いからこのフレックスとか

決めつけるのではなく、フィッティングに行って合うシャフトを見てもらったり

メーカーによってクラブの貸し出しをしていたりするので

実際にコースで使用したりして自分に合うシャフトを選ぶのが大事なんだと実感しました.

 

スピーダーエボⅡが決して合っていない訳ではないので、タイミングよく打てるように練習を積みながら、機会があれば別のシャフトも模索したいと思います.

 

自分流ゴルフ JOH

 

アドレス時のフェース向き

ゴルフ100切りへ向けて!

 

フェースの向きの合わせ方ってみなさんどうしているでしょうか.

僕は基本的にリーディングエッジを目標方向と垂直に合わせているのですが

フェースのスコアラインの真ん中くらいを垂直に合わせる場合や

トップラインを垂直に合わせる場合など色々あると思います.

 

使用しているアイアンのネックがストレートなのか

それともグースなのかにもよるみたいですが

僕はその辺はあまり深く考えていません.

(だから下手くそなのかもしれませんが...)

 

5番アイアンくらいになってくると掴まえきれないことが多くなってくるので

その日の調子に合わせてトップラインで合わせることもありますし

通常通りリーディングエッジで合わせることもあります.

 

f:id:joh_t:20170602221718j:plain

 リーディングエッジで合わせる場合

 

f:id:joh_t:20170602221733j:plain

トップラインで合わせる場合

 

さすがにショートアイアンでトップラインを合わせてしまうと

すごいフックがかかってしまうので、ショートアイアンではやりませんが.

(練習場で遊びではやります)

 

人それぞれ合わせ方はあると思いますが

スライスを克服したい場合は、まずはフェースをクローズに構え

しっかりボールを掴まえる感覚を養った方が良いと思います.

僕もミドルアイアンをトップラインで合わせて練習していました.

 

それまでスライスの弱々しいボールばかりだったので

掴まったボールを打てた時の感触は全然違います!!

弾道、距離もこれまでの自分のものとは見違えるようになります!

 

フェースをクローズでフックが出るようになってきたら

徐々にフェースを開いていき、調整するのが良いと思います.

 

自分流ゴルフ JOH

スライス克服へ向けて!

ゴルフ100切りへ向けて!

 

フックが出やすい人、スライスが出やすい人.

ゴルフを始めてどちらかに分かれると思います.

 

僕は完全にスライスが出るタイプの人間です.

これまでにスライスを克服するために色々なことを試してきたのですが

現在は大分フック回転の球が打てるようになってきました.

 

そんな僕が気をつけているポイントを紹介していきたいと思います.

①アドレス

すごーく基本なことなんですが、まずはアドレスです.

アイアンではあまりならないんですが、ドライバーだとどうしても右肩が前に出てしまっていたので、スタンスと並行になるように注意しています.

もちろんアイアンのアドレスでも同様で、スタンスと並行になるようにします.

 

目標に対してのアドレスの取り方についても、スライスが出てしまうので

自然と目標の左を向いてしまっていたので、足元にクラブが目標を向くように置き

それと並行にスタンスを取るように練習しました.

 

②グリップ

これまた基本なんですが、グリップも重要です.

一時は少しウィーク気味に握って、フェースを開いて閉じる打ち方で

ドローボールを打とうと試みていたんですが上手く打てる時は打てるのですが

タイミングが合わない時はひどいスライスになり、安定しなかったので

今はストロングに握っています.

ストロングで握った方がシンプルにスイングができるので、安定感は増したと思います.

 

③テークバック

前述したように、一時は開いて閉じる打ち方だったんですが

シャットに上げるようにしています.

ただ、これまでのスライスの記憶から体がインサイドに振り抜いてしまうことがあり

その時には思いっきり引っ掛けがでてしまうので、注意が必要です.

目標方向に対してしっかり振り抜けば良い感じのドローボールになります.

 

以上が僕が現在気をつけて取り組んでいる内容です.

すごく基本的なことばかりだと自分でも思うのですが

それだけゴルフは基本が大事ということですかね!

今後も練習を重ねる中で新しい気づきや、試みが出てくると思うので

気がついたことがあれば紹介していきたいと思います.

 

自分流ゴルフ JOH